ども、マグムビのヒカルです。
2019年より開始された『OSOREZONE(オソレゾーン)』
映画.comが運営するホラー専門の定額動画配信サービス(SVOD)とあって、気になる人も多いかと思います。
そこで、僕が一足先に『オソレゾーン』に登録してみることにしました。
この記事では、僕が実際に使って分かった『オソレゾーン』の特徴を解説していきます。
2019年誕生の『オソレゾーン』
月額料金 | 500円(税抜) |
動画配信数 | 非公開 |
ジャンル | ホラーの【洋画、邦画、ドラマ、特撮】 |
再生可能デバイス | パソコンブラウザ、スマホ(Android・iOS) |
ダウンロード機能 | × |
無料体験期間 | 14日間 |
決済方法 | クレジットカードのみ |
運営会社 | 映画.com |
非公開の作品数に関して
現在配信動画数は非公開の『オソレゾーン』
そこが僕は気になったので、目視で数えてみることにしました。
結果、2020年3月1日現在、配信している作品数は約400本でした。(コンテンツ内『新着』の『すべてを見る』から)
次に、“この作品数に対して月額料金は最適なのか”が気になったので、同じ月額500円でドコモが運営する動画配信サービス『dTV』と比べてみました。
OSOREZONE(オソレゾーン) | 全約400本 |
dTV |
全120,000本 |
『dTV』は【音楽・バラエティ・ドラマ・映画・キッズ・韓流】など多くのジャンルを扱っているので、全体の配信数で比べるとdTVの方が断然多い結果となります。
ただし、ホラーカテゴリーでの配信動画数という点に関しては、
OSOREZONE(オソレゾーン) | 約400本 |
dTV |
約159本 |
ホラーカテゴリーのみに関しては、オソレゾーンの方が多いという結果に。
しかも、『dTV』はサスペンスとホラー込みで数えたのでホラー限定に絞ると更に少ないかと。
月額500円に対しての全体でみた作品数は、『dTV』の方が多いので『オソレゾーン』まだまだこれから増やす必要があるかなといったところです。
では、「『オソレゾーン』魅力ないのか?」というと、そうでもありません。
その理由は下で解説していきます。

使ってみてわかった『オソレゾーン』の特徴
実際に使って分かった『オソレゾーン』の強み的特徴は以下です。
特徴
- シンプルで操作性〇
- マニアック作品のラインナップが豊富
- 月額料金が安い
マグ
シンプルで操作性〇
オソレゾーンは、最低限の機能に絞ったつくりになっていました。
そのため、シンプルで扱いやすいというのが体感的なメリットです。
- 操作画面は【再生・早送り・巻き戻し】のみ
- ダウンロード機能はない
- お気に入り登録が出来る

OSOREZONE『死霊の罠2 ヒデキ』のワンシーン
初心者でも操作画面が直感的に使えるのはいい点です。
マニアックな作品のラインナップが豊富
『オソレゾーン』は、ホラーに特化した動画配信サービスですが、映画だけでなくドラマや短篇作品などマニアックな作品が豊富に揃っていました。

『怪談新耳袋シリーズ』がこんなに!
ホラーにそこまで詳しくない人からすると、みたことのない作品の宝庫ですね。
中には、レンタルDVD屋でも観たことのないようなマニアックなものもありました。
サスペリアPART2、死霊の罠1・2、今日も僕は殺される、ザ・キュア、ファイナルアワーズ、テラーハウス、ハロウィンⅠ・Ⅱ、レザーフェイス、封印映像シリーズ、怪談新耳袋シリーズ、トリハダ、グレイヴ・エンカウンター、戦慄怪奇ファイル コワすぎ!シリーズ、ヘルレイザー1・2・3など
月額料金が安い
ホラー専門とはいえ、動画配信サービスで月額500円はかなり安いなという印象です。
例えば、レンタルDVDなら旧作5本分。
5本なんてあっという間ですからね。しかも、『オソレゾーン』は開始間もないサービスなので配信数は今後も増え続けます。
そのことを考えると、今年夏には結構な作品数が揃うんじゃないかと期待できます。
それらを月額たった500円ですべて見放題なら、安いといえるでしょう。
『オソレゾーン』は、こんな人におすすめ
実際に『オソレゾーン』を体験してみましたが、そのうえで僕がおすすめするのは以下に当てはまる人たちです。
- メジャーなホラー作品に飽きた玄人
- とにかく刺激的な作品をたくさん観たい人
- DVDよりも安くホラーを楽しみたい人
メジャーなタイトルに飽きた人にとって、マニアックな品ぞろえの『オソレゾーン』は新鮮と言えます。
『オソレゾーン』登録前の注意点
さて、『オソレゾーン』に登録しようという人はまず以下のことに注意しておきましょう。
- 決済方法はクレジットカードのみ
- 無料体験期間は14日間
- 18歳以下は利用不可
決済方法はクレジットカードのみ
『オソレゾーン』は、支払方法はクレジットカードのみとなっています。
利用可能なクレジットカード会社は以下です。
- VISA
- マスターカード
- JCB
- ダイナーズクラブ
- アメリカンエキスプレス
登録時にクレジットカード番号が必要になってきますので、お手元に準備しておきましょう。
無料体験期間は14日間
現在、無料体験キャンペーンを行っている『オソレゾーン』
期間は14日間となっています。
因みに、15日目から自動で本契約へと切り替わります。
つまり、『オソレゾーン』に満足いかなかった場合、登録後14日以内に解約手続きを行わなければ自動的に月額料金が発生しだすということです。
18歳以下は利用不可
『オソレゾーン』は、18歳以下の人は利用することが出来ません。
理由は、“過激な描写を含む作品が多いから”
なおラインナップには、一部、過激な描写を含む作品があるため、18歳未満の方は本サービスをご利用いただけません。
引用:OSOREZONE公式サイト『ヘルプ/OSOREZONE(オソレゾーン)とは』より
『オソレゾーン』登録方法
オソレゾーンの登録方法は、比較的簡単でした。
登録は、パソコンのインターネットブラウザ・Android・iOSからも可能です。
【トップページ】→【メールアドレス・新規パスワードの入力】→【クレジットカード情報の入力】→【メールから再度サイトへ】→【完了】
画像付きで解説していきます。


『利用規約およびプライバシーポリシーに同意する』にチェックを入れて下へ

登録したメールアドレスにリンク付きメールが届きます。表示してあるリンクから再びオソレゾーンへとアクセスしましょう

まとめ
ホラーに特化した動画配信サービス『OSOREZONE(オソレゾーン)』について解説してきました。
ホラーは好きなものの、マニアックなタイトルをあまり観てこなかった僕にとって、月額500円ぽっきりで全部見放題の『オソレゾーン』は結構魅力的なサービスでした。
とはいえ、作品数はまだまだ多くないので様子見でも構わないかと。
最終的な結論としては、
- メジャーどころのホラーも抑えたい人はdTV
か
huluかAmazonプライムビデオ
との併用がカタい
- ホラー初心者には刺激が強すぎるかも
- ダウンロード機能と作品数については今後に期待
といったところです。
無料体験期間は14日間だし、お一人様一度だけなので夏まで様子を見てもいいかもしれません。