こんにちは、洋楽大好きヒカルです!
今回は、洋楽に興味が出だした洋楽初心者のためのランキングです。
最新・懐かし年代関係なく個人的なおススメを紹介していきます。是非、聴いてみてください。
10.「Fun.」We Are Young ft. Janelle Monáe
2008年にデビューしたニューヨークのロックバンドFun.(ファン)。高音の歌声に特徴がありますね。ロックなのでパワーも感じる曲が多いです。
「rock/alternative song」でBillboard Hot 100 chartで1位を獲得した曲としても有名な1曲です。
内容は失恋系。未練がたっぷりな歌詞です。
[su_youtube url=”https://youtu.be/Sv6dMFF_yts”]9.「Jessie J」Price Tag ft. B.o.B
僕とタメの1988年生まれのシンガーソング・ライターJessie j(ジェシー・J)
出す曲出す曲とても繊細でかつパワフルなのが彼女の楽曲の特徴です。今回紹介する「プライスタグ」は彼女の楽曲中Youtube再生回数が最も多い人気曲です。
日本では意外と知られていないアーティストなのですが、歌は間違いなく良質です。
8.「BLACK EYED PEAS」Where Is The Love?
現在無期限活動休止中の「ブラック・アイド・ピーズ」メンバーであるwill.i.am(ウィルアイアム)はその後いろいろなアーティストとコラボをしていますね。
また、唯一の女性メンバーFergie(ファーギー)は2008年に倖田來未とコラボしたことで有名です。
今回紹介するWhera Is The Love?は2001年アメリカ同時多発テロ事件後世界に向けて歌ったメッセージ性のある曲です。2004年”年間最優秀レコード賞”と”最優秀ラップコラボレーション賞”を獲得しています。また、2016年には同グループによってリメイクもされました。
[su_youtube url=”https://youtu.be/WpYeekQkAdc”]7.「The Weeknd」I Feel It Coming ft. Daft Punk
セクシーボイスを特徴とするThe Weeknd(ザ ウィークエンド)。この曲は恋愛系大人男子からの歌ですね。非常に聴きやすい彼の歌声にハウスミュージックの人気デュオDaft Punk(ダフトパンク)のミュージックがコラボレーション。
MVには日本の女優でモデルの『水原希子』が出演している事で日本人としても接しやすい一曲かもしれない。
[su_youtube url=”https://youtu.be/qFLhGq0060w”]6.「Adele」Hello
これまた僕とタメの1988年生まれAdele(アデル)。しかも僕の誕生日の5日後(どうでもいいわってw)
とにかくいい曲ばかりのアデル。映画「007(ダブルオーセブン)スカイフォール」のテーマソング『スカイフォール』を歌ったことでも有名ですね。
彼女はこの曲「Hello(ハロー)」で2017年グラミー賞を5部門獲得した。洋楽好きを語るなら是非知っておきたいアーティストです。
[su_youtube url=”https://youtu.be/YQHsXMglC9A”]5.「Zedd」Stay Feat. Alessia Cara
エレクトロ・ダンス・ミュージックの若きエースDJであるZedd(ゼッド)。
Justin Bieber(ジャスティン・ビーバー)やLady Gaga(レディガガ)、そして安室奈美恵など数々の有名どころをプロデュースしてきた彼の楽曲はどれもとにかくカッコいい!
今回紹介するStay(ステイ)は『モアナと伝説の海(洋画)』の主題歌を歌ったAlessia Cara(アリシア・カーラ)とのコラボ曲で、Youtube再生回数はなんと200万回超え。何回でもリピートして聴けるこの曲は是非ダウンロードしておきたい一曲と言えます。
[su_youtube url=”https://youtu.be/h–P8HzYZ74″]4.「Bruno Mars」24K Magic
彼はもはや紹介不要かもしれない。先日2018年4月12日に来日し、公演したことでも記憶に新しい。日本には何度か来日しているブルーノだが、発表する楽曲はどれもがとてもエキサイティングでカリスマ性がある。
特に24K Magicはテンションぶち上げ間違いなしの曲です。2018年だけでグラミー賞4つ、That’s What I Likeという曲も合わせてなんと7冠。そんな2曲が入った彼のアルバム『24K Magic』はもう最高です!
[su_youtube url=”https://youtu.be/UqyT8IEBkvY”]3.「Ed Sheeran」Shape of You
イギリスのシンガーソングライターEd Sheeran(エドシーラン)。僕は映画ロードオブザリングの過去を描いた「ホビット 竜に奪われた王国」のテーマソングI See Fireで胸を撃ち抜かれました。とにかく歌声が印象的で耳に残る。
洋楽好きでなくてもハマること間違いなしなアーティストだと思います。特にShape of Youは耳に残る曲調なので、たぶん鼻歌口ずさんじゃいますよ。たぶん
[su_youtube url=”https://youtu.be/JGwWNGJdvx8″]2.「Justin Timberlake」Mirrors
カッコよさダントツ1位Justin Timberlake(ジャスティンティンバーレイク)。Justin Bieber(ジャスティンビーバー)とは違いますよ?彼もブルーノマーズ同様、歌いながら踊れるアーティストだ。このダンスがまたカッコいいんだ!僕はMy Loveで惚れたくちだ。
このMirrors(ミラーズ)は、2013年に発表されると全米音楽チャートで約半年ずっと首位を叩き出すというモンスター曲だ。彼の楽曲の最大の特徴は1曲が比較的長く、そして曲の後半から柄っと曲調が変わるということです。2回3回とリピートして聴いていくとどんどんハマっていくその曲調がたまらない。
僕もアルバムは制覇しているが、中でもミラーズも収録されている2013年の「20/20 エクスペリエンス」は是非手に取って
お酒を飲みながら恋人とまったりしながら大音量で聴いてほしい。
1.「Sia」Chandelier
ジャスティンを抑えて堂々の1位Sia(シーア)!オーストラリアのアーティストである彼女の歌声はとても特徴的で、聴いていて全く飽きない。聞くと元気が出てくるほどだ。
彼女は基本的に素顔を出さない。そんな彼女のMVに幾度も登場する彼女の代名詞的存在がChandelier(シャンデリア)で一躍有名となった天才ダンサーMaddie Ziegler(マディ・ジーグラー)。とにかく彼女の表現力は僕自身鳥肌が出るほど感動したことをおぼえています。
曲ごとに徐々に成長しているマディちゃんを見ていくのも一つの楽しみとなっている。この曲は最近ミスディオール(Dior)CMで使われていることで聞いたことがある人も多いはず。
[su_youtube url=”https://youtu.be/2vjPBrBU-TM”]いい洋楽を見つけるコツ
洋楽初心者にとって良質な洋楽の区別ってつけにくいですよね?
なにがよくて、どこを見ればいいのか今回は簡単に紹介しますね!
Youtubeを観る
洋楽が一番手っ取り早く見つけられるのはやはり世界規模の動画配信サイトYoutubeです。
キーワードは何でも構いません。
「初心者向け 洋楽」「洋楽 最新」「洋楽 2018年(その年)」とかでだいたいの人気洋楽が出てきます。
中でも再生回数の多い動画を選択しましょう。それだけ世界に認められている動画ということですから。
オリコンチャートを観る
オリコンチャートとは、人気のミュージックをランキング形式などで紹介しているコンテンツです。
そのランキング上位の洋楽をチェックしていれば、おおよそ今ちまたで支持を得ている曲がわかりますよ!
TSUTAYAに行く
TSUTAYAでCDコーナーを見回してみましょう。
邦楽ほどコーナーは広くないですが、日本人に需要(人気)のある洋楽がピックアップされているはずです。
ランキング上位から網羅していけば、もう立派な洋楽好きとして胸を張れますよ!
U-NEXTで視聴しまくる
U-NEXTといえば、ビデオオンデマンドサービスですが、別途月額を支払うことで大量の音楽を視聴することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回紹介した楽曲たちは、おそらく街中やクラブなんかで耳にする機会が多いかもしれません。
それだけ洋楽の中では有名どころです。是非抑えておいてください!
洋楽はファーストインプレッションだけではいい曲とそうでない曲の選別が難しいのが特徴です。自身も最初に聴いたときはあまり心に響かなかったなという曲でも、聴き慣れてくると好きになるというパターンがあります。
なので、このランキングをみてあまりピンとこなかった人は、是非そのアーティストのプロフィールと曲の歌詞を調べてみてください。もしかしたら、そういった側面から曲の印象が変わってくるかもしれませんよ。