こんばんはヒカルです!
ホラー映画って、グロかったりお化けリアルだったり、ウェットティッシュの水分を絞り出すくらい勇気を出さないとなかなか一人ではみれませんよね!
それでも、あなたはきっと
- 怖いけど、ホラー観たいんだ
- お化けは無理だけど、ゾンビなら観れる
- たまに観れるのもある
- 大好きな彼が観たいって言ってるから克服したい
- 苦手を克服したい
って思ってたりしません?
では、ホラー映画を怖がらずに楽しむにはどうしたらいいでしょうか?
精神面を鍛えるとか、肉体的に最強になるとか、理想は抜きとして
やはりホラー=怖くないという認識をするのが合理的です…
マグ
事実、子供のころホラー映画が大の苦手だった僕が実際に恐怖を克服したうえでアドバイスするなら
ホラー映画を怖くなくならせるためには、以下の点について工夫を凝らすことが効果的です。
- 怖くない環境づくり
- 怖くなくなるアイテム
- 怖くなくなる工夫
- 怖くなくなるマインド
さて、それでは「ホラーは苦手だけど観たい」というあなたに向けて、ホラー映画の怖さを半減させてホラー映画を楽しむ方法を紹介していきます!

「怖いけど観たい!」その気持ちわかります!
ホラーは映画だけでなくTVでも夏になると特番がよく放送されますよね。
大人数で見ると盛り上がるホラー。でも、いざ独りで観るとなると
- 独りで入るお風呂
- 独りで寝るベッド
- 独りでの歯磨き
- トイレ
などで、お化けが出るのではないか!?という「後から恐怖(僕の造語)」が一番の心配の種。
『でもでも好奇心でどうしても観たい!』僕も幼少期はこんな考えでした。
でも、実際に以下のことを自分なりに工夫してからホラーを観ることで、いつの間にかホラーを観ても後から恐怖に怖がらなくなりました。
結局のところ後から恐怖は、観たホラーそのものが「怖かった」という印象で残るために変な想像力がはたらいて起こります。
でも、その印象を「怖くなかった」とインプットしてしまえば、変な想像力も起きないのです。
「怖がりさんがホラー映画を楽しむ方法」ステップ1.怖くない環境づくり
冒頭で述べたように、怖さは環境から来ます。
ホラー好きのお友達との鑑賞ではなかなか勝手にはできないですが、もしホラー苦手人間同士で鑑賞するのであれば、怖さを半減させましょう。
言わずもがな電気はつけて鑑賞しましょう。恐怖は暗闇から生まれますからね。
お風呂は済ませておく
ホラー映画で味わった恐怖は鑑賞後がピークですよね!特に独りで入るお風呂ほど怖い環境はありません。
ホラー映画を観る前に、必ずお風呂は済ませておきましょう!
スマホはマナーかサイレントモードに
劇場では当然ですが、スマホはサイレントモード必須です。
鑑賞中突然のスマホ着信っていうのが一番心臓によくありませんからね。
…ドドドド……ハラハラ……ごくり……………らいん♪ぎゃーーーーーーーー!!です。
予想だにしない親からの連絡や、友達からのお誘いは完全無視がベター。
スマホが気になるならいっそ電源はOFFで。
「怖がりさんがホラー映画を楽しむ方法」ステップ2.怖くなくなるアイテムを用意する
次にホラー映画を観ても怖くならないためのアイテムをいくつかご紹介します。これ、あるとないとではえらい違い。
装備もないまま戦場に繰り出すようなもんです。
ブランケット
よく映画でも見ますよね?「ブランケットをかぶってホラー鑑賞」あれ、実際に怖さを半減させるアイテムなんです。
試しに、【ブランケットなしでの鑑賞】と【ブランケットありでの鑑賞】をしてみてください。
何も肌に触れていない方が怖いです。
マグ
ハンドグリップ
握力なんかを鍛えるハンドクリップは個人的におすすめ。
手元で何か作業をしながらのホラー鑑賞は怖さを感じません。集中を散らしてくれるから。
スクイーズとかでもいいですが、場合によってちぎってしまったりするので耐久性のあるエクササイズ用ハンドグリップが◎
手元もスッキリ鍛えられて怖さも半減してホラーも克服できるので1石3鳥
アーモンド
映画と言えばポップコーンですが、少しアレンジを効かせたい方におすすめ。
なぜアーモンドかというと、ポップコーンより栄養価が高いから。
アーモンドはその辺の野菜よりも食物繊維がダントツ豊富で、しかも不飽和脂肪酸という痩せる油分が入っています。
映画を観ながら、怖くなったらアーモンドを食べる=痩せる
どうです?ホラー映画観ながら痩せられるなんて、ナイスアイディア~
マグ
「怖がりさんがホラー映画を楽しむ方法」ステップ3.怖くなくなる工夫をする
ホラー映画は工夫1つで怖さが全然変わってきます。
ホラー好きの人の勢いに流されないで、鑑賞前にこそっと工夫して怖さ半減させちゃいましょう。
反射するものを視界に入れない
反射するものを視界に入れておかない方が怖さを軽減してくれます。
つまり鏡、画面、窓などです。
自分の姿が映ったものを視界に入れていると、鑑賞中「誰か後ろにいるんじゃないか」と見てしまう危険性があります。
ですが、万が一誰かいたとしても視界にさえ入っていなければ怖くはありません。
反射をする物体はそっぽを向けるか、移りこまない場所へ移動して鑑賞しましょう。
日本語吹き替えではなく字幕で観る
日本語吹き替えで観ると目さえつむれば恐怖から離脱することが出来ます。
日本語吹き替えで鑑賞すると、音声だけでストーリーや小声まで拾って状況を理解してしまいます。
ホラー映画鑑賞中の必殺「目つぶし」をしても耳からの情報で怖さから逃げきれないのですよ。
ですが、字幕にすることで必殺技も有効になりますし、文字を読むことに集中できて英語の勉強にもなるというメリットがあるのです。
笑える映画のDVDを用意しておく
ホラー映画で冷え切ってしまったら、すぐさま笑える作品を観て五感の上書きをしましょう。
霊は恐怖に寄ってきます。また、ホラーに集まる習性があると言われている。ってことは、笑って吹き飛ばそうよっ!ハハハ!て話です
超絶笑ったコメディ作為品の例はこちら:40歳の童貞男 (字幕版)
ツッコみを入れる
ホラー映画はどれだけ作りこまれていようと現実とは異なります。そこを突く。ホラーはなにかとツッコみどころ満載なのです。そこを逆手にとって心の中でツッコみを入れる。
- ゾンビ足速すぎ!
- 問題解決しとらんやんけ!
- 脇役すぐ死に過ぎ!
- 主人公スタイルよすぎ!
- 警察官のくせに鈍感すぎ!
- そんな運よく銃落ちてないやろ!
- ライアン・レイノルズホラー似合ってな!
- 結局みんな死ぬんかーい!!
などなど。冷静にツッコみどころを探すとそっちに気が集中するので怖さ半減。血みどろのモンスターも怖くなくなりますよって話。
気持ちを声に出す
経験上、心の声を我慢しようとすると想像力にプレッシャーがかかり逆に恐怖が増します。
ということで逆に心の声を出して鑑賞してみましょう。これが意外とスッキリします。
- 次あいつ絶対死ぬよ!
- ちょっとまって、後ろにいるのアレじゃない!?
- あーぁやられたーかわいそ!
- えぇそこまでやるぅー?!エッグ!
マグ
「怖がりさんがホラー映画を楽しむ方法」ステップ4.怖くなくなるマインドを知る
これは、ホラーを楽しむためにも応用できるマインド編なのですが、人間の恐怖心は現実には実在しない未知なるものからきます。想像の範疇(はんちゅう)を超える存在や現象に対して人は恐怖するのです。
そして、タチの悪いことに人間は恐怖心を抱くと同時に好奇心が湧きます。本能で未知を理解しようとするからです。
「ホラーが苦手だけど観たい」という気持ちも少なからず好奇心からくるもの。
人間は恐怖に向き合うようにできているんです。そういう性、ロマンシング性。
そこを理解したうえで、ホラー映画を怖くなくす裏技があります。紹介しましょう。
裏技
- 原作を読んでおく
- ネタバレ映画レビューブログで結末を読んでおく
映画を楽しむうえで一番のタブーですが、効果は絶大。怖さ半減です。
正体のわかっている殺人鬼
化けて出てくるタイミングがわかっているお化け
倒し方を知っているモンスター
知っているあいてほど怖くないものはない!人間冷静さが一番ですって話。
ホラー映画に全く免疫のない人は、この裏技から慣らしていくのがいいのかもしれません。
まとめ
いかがでしょう。怖がっていない自分自身を想像できてきましたか?
これらの工夫をすべて行ったあなたはきっともうホラーを観ても怖くないはずです!
- 環境づくり
- アイテムの用意
- 工夫
- マインド
ホラー映画も、ゲームと同じで構成パターンというものが存在します。
こういうシーンは後ろからくる。こういうBGMの時は必ず誰か連れていかれる。
パターンを知ることでホラー映画も攻略が可能です。
僕は実際にこれらの工夫を自分で試行錯誤しながらホラー映画を数こなして克服してきました。試す価値はありますよ。
さぁ、あなたもホラー映画を怖いけど楽しんで人生ハッピーでいきましょう!!!!!
